046-244-4137

24時間予約OK
Web予約はこちら

046-244-4137

※祝日のある週は、木曜日に診療する場合もございます。

診療時間
9:00~12:30 ● ● ● × ● ● × ×
14:00~18:00 ● ● ● × ● ● × ×

ドクターズファイルに掲載されました

ブログblog


ブログ切り替えはこちらから

2019年6月23日【カテゴリ:スタッフブログ

皆さんこんにちは!神奈川県海老名駅東口徒歩3分にあります、予防歯科 K’sデンタルクリニック 歯科衛生士の古内です🍞

最近ブログさぼり気味ですみません!笑

ちゃんと書くようにします・・笑

 

患者さんがお勧めして

くれた6889Cafeに甲斐さんと

行ってきました❤️

美味しくて体に良くて、ハマってしまいました笑

乳製品や化学調味料卵などを使用してないんです・:*+.\(( °ω° ))/.:+ビックリ!

写真を撮り忘れてしまったのですがドレッシングも美味しくて‼️是非みなさんも

立ち寄ってみてください!おすすめです!

海老名のマルイの1階に入ってます🤤

 

最後にビィッツです😀

落ちていた梅の実で遊ぶビィッツ♡

  

実家に帰って会えるのが楽しみで、いつも癒されてます🤤

また来週です♡

ただいま入院中!

2019年6月18日【カテゴリ:院長のつぶやき

皆さんこんにちは!神奈川県海老名駅東口徒歩3分にあります、予防歯科 K’sデンタルクリニック 院長の鎌田です。

 

昨日、今日と医院をお休みさせて頂いておりますが、実は日曜日から今日まで入院しております。

と言っても、病気ではなく、昨年骨折した際に固定していたボルトを除去するためなんですけどね。

 

明日からまた通常通り診療します。

 

これで、足に残っていた痛みと違和感が無くなってくれると良いのですが...

リハビリも頑張らねば!

 

それではまた。

愛猫達ฅ^•ω•^ฅ💜❤💙💚

2019年6月13日【カテゴリ:スタッフブログ

みなさんこんちにわ!!  神奈川県海老名駅東口徒歩3分にあります、  予防歯科 k’sデンタルクリニック TC甲斐です🐱

 

最近のこてつ君❤

徐々に大きくなってきた。笑

 

可愛すぎるのに噛みグセが。笑

 

 

ぴーちゃんも相変わらず可愛くて❤

激愛してる😭❤

でもワイヤレスイヤホン4つも噛まれてダメにされたんですけどね😫ショックすぎて唖然。笑

でも顔見ると怒れない瞳をされる。笑

みーを撮るの忘れてしまったが変わらず可愛くて元気ですよ🐱❤

また来週です❤

子供のお口の機能 4

2019年6月11日【カテゴリ:お口の健康にまつわる話

皆さんこんにちは!神奈川県海老名駅東口徒歩3分にあります、予防歯科 K’sデンタルクリニック 院長の鎌田です。

 

お口を整えるために大切な「噛む」話

ポカン口を防ぐために大切なのが噛むこと。

「現代人は昔と比べて顎が小さい」と言われますが、実際はどうでしょうか?

縄文人と現代人を比較すると、顎の大きさに変化がありますが、それに加えて歯が内側によっているという研究報告もあります。

これは、現代人の「食べ物をすりつぶして噛む動作」が減ったことが要因と考えられます。

 

 

噛む動作は3つの動きから成り立ちます

1.前歯などで食べ物を噛みちぎる

2.奥歯などで食べ物をすりつぶす

3.奥歯などでさらによく噛んで舌を使って飲み込む

 

食事ではこの3つの動作をしっかり出来るのが理想的。

噛む訓練の為に、食材を細かくし過ぎないよう、調理の工夫が大切です。

ムギムギタイヤキ🐟

2019年6月9日【カテゴリ:スタッフブログ

皆さんこんにちは!神奈川県海老名駅東口徒歩3分にあります、予防歯科 K’sデンタルクリニック 歯科衛生士の古内です🍞

イオン海老名店に入っている

MUGI MUGIのたい焼きを

お家で頂きました🤤煎茶と一緒に🤤

たい焼きクリームとつぶあんでなんと‼️

シッポまでぎっしりとクリーム、あんこが入っていてビックリ🤤とても美味しかったです❤️ぜひみなさんも食べてみてください❤️

ではまた日曜日に♡

本厚木オシャレ居酒屋🍷🍸✨

2019年6月6日【カテゴリ:スタッフブログ

みなさんこんちにわ!!  神奈川県海老名駅東口徒歩3分にあります、  予防歯科 k’sデンタルクリニック TC甲斐です🐱

 

この間友達と本厚木で好評なすみしょうって居酒屋でご飯食べました☺️❣️

雰囲気も良いしご飯も凄い美味しかったです🍴😋🥄

 

カウンターもあります🐱❤

 

そのあとはBARに行きました!!

本厚木のえんってBAR🍸

 

あたしに合うお酒作ってもらいました❤笑

ここ1人で来るお客様も多くてあたしも1人で行ってみたくなるくらい居心地良かったです(,,>ω<,,)💕

 

ではまた来週です☺️🙏💕

 

子供のお口の機能 3

2019年6月4日【カテゴリ:お口の健康にまつわる話

皆さんこんにちは!神奈川県海老名駅東口徒歩3分にあります、予防歯科 K’sデンタルクリニック 院長の鎌田です。

 

口呼吸の問題点

  • 唾液減少によって起こるお口の異常

・虫歯、歯周病になりやすい

唾液の殺菌成分が働かないので、細菌が活動しやすい

唾液の再石灰化の作用が働かないので、溶けた歯が回復しない

 

・口臭が発生しやすい

唾液の殺菌成分が働かないので、細菌が活動しやすい

 

・歯が着色しやすい

乾燥している歯の表面には着色が付きやすい

 

・味覚が鈍くなる

舌が乾燥すると、味を感じる味蕾という細胞が損傷され、味を感じにくくなる

 

口呼吸によって起こる外見の異常

・唇が乾燥して切れたり厚ぼったくなる

口呼吸による呼気で唇が乾燥し、ヒビが入ったり切れてたりすることがあります。口呼吸が習慣化していると、リップやワセリンを塗っても保湿が追いつかないくらいにすぐ乾燥してしまいます。また、空気の通り道を確保するために無意識のうちに唇の内側を外へとめくるクセがつき、これが原因で唇が厚ぼったくなってしまうことがあります

・歯並びが悪くなる

舌を置く位置というのは上の前歯のすぐ後ろ、上顎の歯茎に軽くくっついているのが正常なのです。ここに舌があることで上顎は幼少期から12歳くらいまでのあいだにゆっくりと自然な形で広げられます。広げられた上顎に生えてきた大人の歯は、じゅうぶんな場所が確保されているためまっすぐ生えてくることができるのです。しかし、口呼吸の場合は空気の通る道をつくるために、舌は下顎の内側についた状態になっています。そうすると、上顎がじゅうぶんなサイズに押し広げられることがありません。とくに横幅がせまくなり、前歯の並ぶスペースが足りなくなってしまいます。さらに、ものを噛むたびに前歯が空気に押されて前へ前へと出てくるため、結果的に出っ歯になってしまうのです。

 

・特有の顔貌を呈する様になる

目が細い
下膨れ顔面長

鼻が低い

顎がない(顎が後退している)

出っ歯

ぼけっとした表情

 

  • 口呼吸によっておこる体の異常

・睡眠時無呼吸症候群を引き起こす

「睡眠時無呼吸症候群」とは、眠っている間に一時的に呼吸がとまってしまう疾患をいいます。いびきをかいたり夜中に目を覚ましやすくなったりするだけでなく、酸素不足により脳や体へ大きなダメージを与える可能性のある疾患です。寝ている間、口呼吸は喉がふさがれてしまい、下顎につけている舌の力が抜けて喉のほうに落ちこんでしまうため、呼吸がしづらくなり無呼吸状態を引きおこすのです。

・病気を引き起こしやすい

鼻はフィルターと加湿器及びエアコンの役割をしています。その鼻を介さずに呼吸するため、細菌が体内に侵入しやすく、取り込む空気も乾燥していたり高温だったりしてしまうため体を壊しやすくなります。

 

・体内に取り込む空気量が多いことで、体内のガス交換能力が低下し、脳への血流を低下させる。

口呼吸の全身への影響として、最も重大な事は血中CO2(二酸化炭素)濃度の低下です。

二酸化炭素は、脳幹にある延髄の呼吸中枢に働きかけをして、体内のガス交換をコントロールしています。ゆっくりした鼻呼吸では酸素と二酸化炭素のバランスが取れているのですが、口呼吸は、大量に吸気(吸い込み)することによって、過剰な酸素が、一部活性酸素となって、細胞を傷害するリスクの問題が考えられます。また、大量の呼気(吐き出し)によって、生体に必要な二酸化炭素も必要以上に放出することになります。呼吸で体内に入った酸素は、血中のヘモグロビンと結合して運ばれ、必要とされる組織や臓器で結合が解かれて酸素が放出されます。この運搬は、動脈血中の二酸化炭素濃度に左右されています。つまり、体内に一定量の二酸化炭素が存在しないと、効率よく酸素が体の隅々まで運搬され、必要な組織で供給されないという事です。結果、様々な臓器で機能低下を引き起こします。もちろん、脳の活動も低下してしまいます。

 

子供のお口の機能 2

2019年5月28日【カテゴリ:お口の健康にまつわる話

皆さんこんにちは!神奈川県海老名駅東口徒歩3分にあります、予防歯科 K’sデンタルクリニック 院長の鎌田です。

 

 

お子さん、「ポカン口」になっていませんか?

食べたり、飲み込んだり、話したりするとき、唇がしっかり閉じる力(口唇閉鎖力)は不可欠です。

この力が足りないと、お口が閉まったままにならずに、ポカンと口を開けたままになってしまいます。

「ポカン口」の状態になると高確率で口呼吸になってしまいます。

 

口呼吸とは

鼻を使わずに口で呼吸することですが、ここでいう口呼吸とは口での呼吸が癖になってしまっている場合のことをいいます。

 

 

口呼吸の原因

  • 鼻疾患(アデノイド肥大、鼻中隔湾曲症など)

鼻気道内の障害物や鼻炎により鼻呼吸が行えない際に口呼吸が生じる

  • 柔らか食

口の周りの筋肉が発達しないため

  • 口唇閉鎖不全
  • アレルギー疾患の増加

花粉症、アレルギー性鼻炎だとますます口呼吸に

ビィッツ♡

2019年5月26日【カテゴリ:スタッフブログ

皆さんこんにちは!神奈川県海老名駅東口徒歩3分にあります、予防歯科 K’sデンタルクリニック 歯科衛生士の古内です🍞

 

実家に帰った時に、ビィッツがすごい格好で寝ていました笑

白目むいて寝てるのは、少し怖いですよね〜笑

ほんとかわいい愛犬です🐕✨

コタツからこんにちは😀↑

 

ではまた来週に(^^)♡

 

 

コテツくんฅ•ﻌ•´ฅ

2019年5月23日【カテゴリ:スタッフブログ

 

みなさんこんちにわ!!  神奈川県海老名駅東口徒歩3分にあります、  予防歯科 k’sデンタルクリニック TC甲斐です🐱

 

この間実家にいるコテツに会いに行ってきました😍✨

相変わらずまだ小さくてほんと可愛い( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  )❤

でもめちゃ噛んでくるんですよ😫甘噛みなんですけど、凄い飛びついてくるし油断できないです😭😂笑

またそこが可愛いんですけどね🤗✨

次はぴーみーの写メ大量に撮ってきますね🐈❤

 

ではまた来週です☺️🙏💕

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 32
 

24時間予約OK
Web予約はこちら