046-244-4137

24時間予約OK
Web予約はこちら

046-244-4137

※祝日のある週は、木曜日に診療する場合もございます。

診療時間
9:00~12:30 ● ● ● × ● ● × ×
14:00~18:00 ● ● ● × ● ● × ×

ドクターズファイルに掲載されました

小児歯科service

  1. トップ
  2. 小児歯科

小さい頃からの習慣化が健康な歯を育てます

お子さんのお口の中で以下のことが気になる・お悩みのある方はK´sデンタルクリニックへご相談ください

  • むし歯があるかどうかチェックしてほしい

  • むし歯にならないためのアドバイスが欲しい

  • 学校の検診用紙にいくつかチェックがあった

  • むし歯を繰り返さないための歯磨きの方法が知りたい

乳歯は、お子さんの食生活を支えたり、発音を助けたりする大切なものです。
乳歯がむし歯などで早期に失われてしまうと、永久歯が曲がって生えてきてしまうリスクが上がるなど、お子さんの将来にマイナスになります。
乳歯のむし歯を「いずれ抜ける歯だから」と、放置すると歯並びが崩れるだけでなく、生活にも支障が出てくる可能性があるのです。
また、乳歯は永久歯に比べて歯質が弱く、むし歯菌に感染しやすいため、少しでもお子さんのお口の中に変化を感じたら歯医者にご相談ください。
乳歯のむし歯は早期発見・早期治療が大切です。
小さい頃から歯医者での定期検診を習慣化することで、お子さんのお口の中への意識も高まり、むし歯のできにくい口内環境作りにもつながります。

当院の小児歯科治療

まずは歯医者さんに慣れることから始めます

小さい頃から歯医者での定期検診を習慣化するためには、まずはお子さんに「歯医者は怖くないところ」だと認識してもらうことが大切です。
小さいお子さんは、初めての場所や大きく音が鳴っているところでは無意識のうちに緊張し、怖がってしまいます。
ここで無理に治療を始めると、お子さんは「歯医者は怖いところ」と認識し、「もう行きたくない!」という気持ちになってしまいます。
初めのうちはお子さんに歯医者に慣れてもらうため、歯医者で使う器具や道具を見せながら説明し、ときには触ってもらいながら、「怖いことをするものではない」と、やさしく話しかけながら、ゆっくりと進めていきます。
当院では、お子さんにも、見守る保護者の方にも安心して治療を受けていただけるよう無理のない範囲で治療を進めています。

磨き残しをわかりやすくするため染め出しを使用

一見すると、プラークなどの汚れは歯の色と似ているため、「ここについてるよ」といわれてもわかりにくいものです。
特にわかりにくい歯と歯の間、裏側の汚れには歯の染め出しを行うのが有効です。
染め出しを行うと、汚れが残っている部分が赤くなるため、お子さんにも磨けていなかった部分が目で見てわかりやすくなります。

当院では赤色に染まった歯を鏡で見せながら、ブラシの当て方、動かし方を歯科衛生士が丁寧に指導いたします。

当院の予防ケア

定期検診

大人の歯に比べて弱く、むし歯ができるとすぐに進行してしまうお子さんの歯は、早期発見が特に重要です。
3ヵ月に1回、定期検診を受けましょう。

ブラッシング指導

むし歯予防のために正しい歯磨きの方法を覚えて、実践することは非常に重要です。
毎日正しい方法で歯磨きができるように、お一人お一人のお口に合った歯磨きの方法をご指導致します。
お子さんが小さいうちは、親御さんの「仕上げ磨き」が欠かせません。
保護者の方々に「仕上げ磨き」の方法もご指導させていただいております。

食育指導

むし歯になりにくい「おやつの選び方」や「おやつの与え方」等のご指導を実施しております。
ご一緒に、お子さんがむし歯になりにくい生活習慣を身につけましょう。

フッ素塗布

フッ化物は自然界にも多数存在し、飲食物などにも含まれている元素の1つです。
歯にとっては「むし歯の原因菌のはたらきを抑制する」「初期のむし歯を修復し、歯の再石灰化を促す」「歯の質を強くする」という3つの作用をもたらしてくれる、むし歯予防に欠かせない成分なのです。
また、歯の着色を防ぐ効果も期待できます。
歯科医院では、医療機関ならではの高濃度のフッ素を塗布することができますので、定期的に歯医者を受診することをおすすめします。
またご自宅でも、フッ素入りの歯磨き粉を選ぶなど意識して使用するようにしましょう。

ご家庭でできるむし歯予防

食事

食事をすると、中性であったお口の中は一時的に酸性に傾きます。その後、一定の時間をかけ中性の状態に戻っていきます。
しかし、長時間ダラダラと食べ続けたり、間食の回数をこまめに摂ったりすると、お口の中がいつまでも酸性のまま中性の状態に戻りません。
お口の中が酸にさらされる時間が長くなるほど、むし歯ができるリスクが高くなります。食事をするときは、決まった時間に食べること、食事の回数をしっかり決めることが大切です。

糖分を控える

むし歯の原因となる菌は、食べ物に含まれる「糖分」をエサとして活動します。
とくに砂糖はむし歯菌の大好物で、甘いお菓子やジュース、スポーツドリンクはむし歯菌を増やし、むし歯になるリスクを高めてしまいます。
甘いお菓子を食べるときは、飲み物はジュースではなくお茶や牛乳にするなど、砂糖の過剰な摂取は控えるようにしましょう。

食後の歯磨き

小さい頃から歯磨きの習慣をきちんと作っておけば、大人になってからも虫歯になるリスクは大きく下がります。
一人でしっかりと磨けない段階では、ご家族の方の仕上げ磨きももちろん大切ですが、いち早く自立できるように日々工夫をしていきましょう。ときにはお子さんにお母さまの歯を磨かせてあげるなど、子どもにとって「歯磨きって楽しい!」と感じてもらえるような時間もとるようにしてみるのもおすすめです。

歯医者嫌いになる前に、歯医者での定期検診を習慣にしましょう

お子さんが、「歯医者は怖いから行きたくない」と歯医者への恐怖心があると、保護者の方が歯医者に連れてくることを諦めてしまうケースもあります。
お子さんのむし歯を放置してしまうと、むし歯が痛くてお食事がとれないのはもちろん、後から生えてくる永久歯の歯並びにも影響してくる可能性もあるのです。

むし歯は現在、できてから「治療」する時代から、むし歯になる前に「予防」する、予防歯科が主流です。
むし歯になる前に歯医者でフッ素塗布などをして「予防ケア」を受けていただくことで、お子さんも歯医者は怖いところではない、と認識します。お口の中のケアを楽しんで取り組むことで、むし歯のない健やかなお口づくりへの環境を整えていきます。

また、当院では、保護者の方へのお子さんへのお口の中のケアの仕方やお悩みを解決すべく、お子さんの歯みがきの仕方なども丁寧に指導しております。疑問点などなんでもご相談ください。

小さい頃からお子さんと一緒に歯みがきやお口のケアに携わることで、お子さんのみならず、保護者の方へのモチベーションの向上にも繋がります。
お子さんの将来の健康を守るため、当院がそのお手伝いをいたします。

24時間予約OK
Web予約はこちら