ブログblog
ブログ切り替えはこちらから
(歯周病が原因による)歯原性菌血症と全身疾患
2018年7月30日【カテゴリ:お口の健康にまつわる話 】
皆さんこんにちは!神奈川県海老名駅東口徒歩3分にあります、予防歯科 K’sデンタルクリニック 院長の鎌田です。
国民病ともいわれる歯周病は歯ぐきの炎症からはじまり、悪化すると顎の骨を溶かし、やがては歯を失ってしまう病気です。
そんな歯周病の影響は、お口の中だけに留まりません。
今回は歯周病と全身疾患の絡みをお話していきましょう。
歯周病が大きな病気の原因になることが!
糖尿病、肺炎のほか、血栓による疾患である心筋梗塞などは、歯周病との相関性や歯周病菌によって引き起こされる可能性があるという研究報告があります。
つまり歯周病の治療は、お口の中だけでなく、全身の健康維持のためにも重要な治療なのです。
主な死因第一位から第四位までが歯周病に関係しています。
次回から、それぞれの疾患がどのような関連があるのかお話していきましょう。