コラムcolumn
むし歯菌って除菌できるの?~3DS除菌治療について~
皆さんこんにちは!
小田急電鉄・相模鉄道・JRの海老名駅東口から徒歩3分にある、「K’sデンタルクリニック」です。
むし歯治療を繰り返していて「自分はむし歯になりやすい」とお悩みではありませんか?
もしかしたら、お口の中にむし歯菌が多いかもしれません。
今後もお口の中を健康に保つために役立つ、3DS除菌治療をご紹介します。
むし歯菌が除菌できる3DS除菌治療とは
むし歯が多くて困った経験がある方も多いはずです。
実は、むし歯がある方の口内には、むし歯がない方に比べて、むし歯菌の数が多いとわかっています。
むし歯菌があると、再発しやすくなるどころか、だ液をかいしてお子さんにも移してしまいます。
そんなむし歯菌を薬剤を使用して、破壊してしまう治療を3DS除菌治療といいます。
3DS除菌治療がおすすめな方
- むし歯になりやすい方
- 妊娠予定やお子さんにむし歯を移したくない方
- 歯周病になったことがある方
- お口を健康に保ちたい方
さまざまな方におすすめな治療です。
3DS除菌治療の流れ
患者さんのお口の状態に合った治療方針を立ててから、治療を行います。
1.カウンセリング
お口の状況を確認していきます。
むし歯や歯周病の状態を把握して、治療の流れを説明します。
2.現在あるむし歯や歯周病を治療
むし歯や歯周病が発見された場合は、先に治療をします。
口内をより健康な状態にしてから、行うことでその後の予防効果を高めます。
3.だ液検査で細菌の数を調べる
だ液を摂取して、むし歯菌の数を検査します。
解析を行い通常より多いかどうか知ることが可能です。
4.マウスピース作製
3DS除菌治療でつかう専用のマウスピースを作るため、型取りをしていきます。
このマウスピースに、薬剤を入れて使用します。
5.クリーニング
歯の表面の汚れを取り除くために、ブラシやペーストを使って清掃します。
6.3DS除菌治療
マウスピースに薬剤を入れて、装着します。
1回目の治療後は、1週間程度経ってから再度治療を行います。
2カ月ほど治療を行うことで、効果が得られます。
K’sデンタルクリニックは、むし歯菌の数値が高い方には、3DS除菌治療をおすすめしております。
健康な口内を保つためにも、原因菌の除菌をはじめてみてはいかがでしょうか。
最近の投稿
- お口の筋力トレーニングでイキイキ、長生き!
- 歯やお口のお悩みを聞かせてください〜完全個室のカウンセリングルームあり〜
- 歯磨きをサボると動脈硬化を引き起こす!?
- むし歯菌って除菌できるの?~3DS除菌治療について~
- 目立ちにくくてよく噛める入れ歯あります!コンフォート5つのメリット