コラムcolumn
入れ歯も定期メンテナンスを!毎日の洗浄と歯科医院で受けるお手入れについて
皆さんこんにちは!
小田急電鉄・相模鉄道・JRの海老名駅東口から徒歩3分にある、「K’sデンタルクリニック」です。
入れ歯を作ったものの、使いづらいと感じたり汚れてもきれいにできずにいませんか?
入れ歯のメンテナンスは、毎日の洗浄と歯科医院で受ける定期的なお手入れが必要です。
今回は入れ歯のメンテナンスについて、方法や必要性についてお話しします。
毎日のお手入れで入れ歯を洗浄
食事が終わったら、入れ歯をはずし、流水をかけながら入れ歯専用ブラシでブラッシングすることが理想です。
食べかすや細菌を落とすことができます。
通常の歯ブラシだと入れ歯を傷つける恐れがあるため、必ず入れ歯用の歯ブラシを使います。
毎食後のお手入れは難しい場合もあると思いますが、できるときは外してお手入れを行いましょう。
また、寝る前には、入れ歯は外して、同じように流水の下でブラッシングをします。掃除が終わったら、入れ歯用の洗浄剤に入れて一晩おいておきます。
起きたら洗浄剤を洗い落とし、お口にはめて使用してください。
夜寝る前のブラッシングや入れ歯洗浄剤でのお手入れは、毎日欠かさず行います。
歯科医院での定期メンテナンス
歯ぐきや歯のない顎の骨は、月日が経つと痩せていきます。
そのため、作り立ての時にはお口に合っていた入れ歯も、だんだんと合わなくなるのです。
お口に合わない入れ歯を毎日使っていると、痛みが出たり顎関節に悪い影響を与えます。
定期的に歯科医院へ通院し、入れ歯の状態やお口とのフィット感をチェックしましょう。
違和感がある場合は、入れ歯を調整してもらうことで、お口に合う状態を維持することができます。
入れ歯のメンテナンスが必要な理由
入れ歯のメンテナンスが必要な理由は以下の通りです。
- 入れ歯についた雑菌でお口が不衛生になるから
- 合わない入れ歯は調整や作り直しが必要だから
雑菌を落として清潔なお口をキープ
入れ歯は口の中に入れる器具なので、雑菌が付着したまま使い続けることはおすすめしません。
ちょっと面倒に感じるかもしれませんが、毎日お風呂に入るように、入れ歯も毎日洗浄しましょう。
入れ歯に細菌をつけたままにしているとお口の中が不衛生になり、炎症を起こしたり残った歯が歯周病やむし歯になることもあります。
入れ歯は作り直しが必要なことも
歯ぐきの状態も月日が経つとともに変化するため、入れ歯のフィット感は変わっていきます。
調整しても入れ歯が合わなくなってきた場合や、経年劣化や入れ歯の落下などで入れ歯が壊れてしまった場合は、新しいものに作り変えましょう。
入れ歯を快適に使うことはもちろん、お口の健康を守るためにも、毎日のお手入れは必ず行いたいですね。
K’sデンタルクリニックでのメンテナンス
K’sデンタルクリニックでは、他の歯科医院で作った入れ歯の調整もお引き受けしています。
また、ご希望に合わせて見た目や柔らかさ、薄さなどにこだわった入れ歯もお作りしています。
入れ歯の定期メンテナンスはもちろん、調整や作り直しをお考えの際には、当院にお任せください。
当院の入れ歯について知りたい方はコチラもご覧ください。
最近の投稿
- 歯科検診はお金がかかる?歯周病予防は医療費の節約に効果的!
- 理想的な通院頻度は?予防歯科でむし歯や歯周病から歯を守るには
- 【歯周病と歯石の話】歯医者の超音波治療器「エアフロー」でお口の中を洗浄!
- 歯周病で噛む力が弱くなる?歯と歯ぐきの健康をサポートする歯科検診
- 「口臭が気になる」原因は歯周病かも?海老名の歯医者が解説!