コラムcolumn
予防ケアで治療を繰り返さない!
皆さんこんにちは!
小田急電鉄・相模鉄道・JRの海老名駅東口から徒歩3分にある、「K’sデンタルクリニック」です。
毎日しっかり歯を磨いているのにむし歯や歯周病を再発してしまい、お悩みの方もいらっしゃると思います。
むし歯や歯周病を防ぎ歯を守るためにできることについてお話しします。
むし歯や歯周病を繰り返す理由
しっかりとお口の中を清掃してむし歯菌や歯周病菌を取り除くことで、むし歯や歯周病になりにくくなります。
毎日歯を磨いていてもむし歯や歯周病を再発する場合には、主に次の理由が考えられます。
磨き残しがある
歯と歯の間や奥歯の奥、歯と歯ぐきの間は磨き残しやすいものです。また、歯並びがデコボコだったり自己流の磨き方をしていると、磨き残しやすくなります。
毎食後に磨いていない
お口の中に糖分がある時間が長いと、お口の細菌の活動は活発になります。1日1回ではなく、食事やおやつの後にはできるだけ歯を磨きましょう。外に出ていて歯を磨けない場合も、うがいだけでもするのがおすすめです。
甘い飲み物をよく飲んでいる
糖分を含んだ飲み物をよく飲んでいると、お口の中に糖分が常にある状態になって、細菌が活発に活動するようになってしまいます。飲み物はできるだけ水か、糖分を含まないものにしましょう。
むし歯になりやすい歯をしている
歯質が弱いと、むし歯になりやすく進行も早いものです。また、お口の中にむし歯菌や歯周病菌がたくさん住みついていても、むし歯や歯周病になりやすいです。
むし歯や歯周病を繰り返さないために
むし歯や歯周病を繰り返していると、だんだんと歯を失っていきお口の中の歯が減っていくことになります。
入れ歯などで歯を補っても噛む力は弱くなりますし、食べ物の温度や味わいも変わってしまいます。そのため、20本以上の歯が残っていれば、食生活にはほぼ満足できると言われています。80歳になっても20本以上の天然歯を保っていたいですね。
毎日自分でがんばって歯を磨いていても、磨き残しは少しずつたまっていきます。食生活や生活習慣の見直しも自力で行うのは大変です。
将来の幸せな生活のためにも、自宅で歯を磨くとともに、歯科医院でも予防歯科を受診することが大切です。
当院での予防ケア
当院では、むし歯や歯周病などの予防に力を入れています。
むし歯や歯周病の方には、ただ悪くなった箇所を治療するのではなく、むし歯や歯周病の原因を見つけ出して治療します。
また、悪くなった箇所を削って詰めるだけでなく、再発しにくい質の良い素材を使用するなどの工夫もしています。
治療ではマイクロスコープで細部までお口の中を確認しながら進めていくことで、再発率を抑えるように心がけています。
むし歯や歯周病を繰り返したくない方、気をつけていても再発してしまうという方は、当院に治療と予防をお任せください。
最近の投稿
- 歯科検診はお金がかかる?歯周病予防は医療費の節約に効果的!
- 理想的な通院頻度は?予防歯科でむし歯や歯周病から歯を守るには
- 【歯周病と歯石の話】歯医者の超音波治療器「エアフロー」でお口の中を洗浄!
- 歯周病で噛む力が弱くなる?歯と歯ぐきの健康をサポートする歯科検診
- 「口臭が気になる」原因は歯周病かも?海老名の歯医者が解説!