046-244-4137

24時間予約OK
Web予約はこちら

046-244-4137

※祝日のある週は、木曜日に診療する場合もございます。

診療時間
9:00~12:30 ● ● ● × ● ● × ×
14:00~18:00 ● ● ● × ● ● × ×

ドクターズファイルに掲載されました

むし歯治療cavities

  1. トップ
  2. むし歯治療

早期発見・早期治療が大切です

初期のむし歯は痛みがないため、ご自分では気づきにくいもの。
ですが、早くむし歯を見つけることで、簡単に治すことができます。

以下のような症状のある方は、K’sデンタルクリニックまでご相談ください
  • ☑ 歯が白く濁った色または茶色に見える
  • ☑ 歯がしみる
  • ☑ 歯が黒ずんで見える
  • ☑ 歯に小さな穴が空いている
  • ☑ 歯の表面がザラつく

むし歯が進行すると

むし歯は、むし歯菌が放出する酸により、歯の表面が溶かされることによって引き起こされます。
初期段階では、歯の表面が白く濁ったり黒くなったりするだけで、自覚症状はありません。
歯がしみる・痛むといった症状が出る頃には、むし歯は進行しています。
また、むし歯を一度治療しても、時間が経って詰め物・被せ物が劣化すると、歯と詰め物・被せ物の間にすき間ができてしまい、そこからむし歯が再発しやすくなります。
むし歯治療では悪くなった部分を削り取るため、治療を繰り返すほど、生まれ持った歯が減ってしまいます。
大切なご自身の歯を守るためには、むし歯予防とともに、できるだけ早くむし歯を見つけて治療を行うことが大切です。

むし歯の原因

食べ物や飲み物を口にすると、そこに含まれる糖分を使って、むし歯菌が酸を作って放出し、歯の表面を覆うエナメル質のリンやカルシウムを溶かします。これを「脱灰(だっかい)」と言います。ですが、だ液がこの酸を中和して、リンやカルシウムで歯を修復する「再石灰化」を促します。 健康なお口の中では、脱灰と再石灰化が繰り返されています。

ところが、ダラダラと飲食を続けたり、磨き残しがあったりすると、脱灰だけが起きて再石灰化するタイミングがないため、むし歯を引き起こします。

むし歯の進行と治療法

むし歯はできた場所や進行度合いによって、治療方法や治療回数が変わります。

●超初期むし歯(C0)

脱灰により、歯の表面に白い濁点が見られます。
この状態であれば、脱灰と再石灰化のバランスを整えることで、健康な歯に回復できる段階です。フッ素によるケアも有効です。

●初期むし歯(C1)

歯の表面のエナメル質が溶かされた状態です。溶けた箇所は小さく黒ずみますが、自覚症状もないため、ご自分では見つけられないことがほとんどです。

  • 自覚症状

    歯がしみる、痛むなどの自覚症状はありません。

  • 治療

    穴が開いて変色している場合は、その部分を削り取り、「レジン」という白い歯科用プラスチックなどで穴を詰めます。穴の大きさが比較的小さく、直接詰め物をすることができる場合は1回で終わります。
    K’sデンタルクリニックでは、「できるだけ削らない」ために、拡大鏡やマイクロスコープを用いて、削る量を最小限に抑えています。

●象牙質まで進行したむし歯(C2)

エナメル質の下にある象牙質までむし歯が進行した状態です。

  • 自覚症状

    冷たいものがしみたり、痛みを感じたりすることもあります。むし歯が歯髄(歯の神経)へ進行していくにつれ、温かいものでも痛みを感じるようになっていきます。

  • 治療

    むし歯の範囲が大きかったり、歯と歯の間に入り込んでいたりする場合には、その部分を削り取り、歯型を取って、金属やセラミック、樹脂などの詰め物・被せ物を製作して補います。まずは型取りを行って修復物を製作し、次の治療でできあがった修復物を使って補います。

●神経まで進行したむし歯(C3)

象牙質を溶かし、その内部にある歯髄(歯の神経)が炎症を起こしている状態です。

  • 自覚症状

    神経が直接刺激されるため、何もしていなくても激しく痛みます。頬がはれてしまうこともあります。

  • 治療

    歯を残すことが可能な場合は、神経を取り除き(抜髄)、神経のあった歯の根っこの部分の消毒と薬剤を詰める「根管治療」を行います。残った歯は被せ物(クラウン)で補います。歯を残すことが難しい場合は、抜歯する場合もあります。K’sデンタルクリニックでは、「できるだけ抜かない」ために、拡大鏡やマイクロスコープを用いて、精密な治療を行っています。

●歯根だけ残ったむし歯(C4)

歯ぐきより上の部分(歯冠部)が溶けてなくなり、歯の根までむし歯が進行した状態です。

  • 自覚症状

    炎症で神経が死んでしまっているため痛みを感じませんが、放置すると歯根の先に膿がたまる場合があります。ここから細菌が血液に乗って全身を巡り、全身疾患を引き起こす可能性もあります。

  • 治療

    歯を残すことは難しいので、抜歯を行います。抜いた後は入れ歯や義歯で補います。

大人と子どものむし歯の違い

大人と子どもとでは、むし歯のできる位置や進み方が異なります。
大人のむし歯と子供のむし歯。それぞれの特徴を知り、予防を意識していきましょう。

大人のむし歯の特徴

大人のむし歯は、知らないうちに進行していることがあります。
年齢を重ねると、歯の神経を囲む「象牙質」が厚くなり、象牙質までむし歯が進行してもなかなか痛みを感じにくいからです。
また、歯周病によって歯ぐきが下がり、歯根の表面が露出すると、硬い組織で覆われていないその部分にむし歯が発生しやすくなります。
成人の約9割にむし歯があるといわれおり、中でも治療した部分に起こる「二次むし歯」はとくに深刻です。
むし歯の予防はもちろん、むし歯の早期発見・早期治療、そして再発のための予防が大切です。

子どものむし歯の特徴

乳歯や生え変わったばかりの永久歯は、大人よりも歯質がやわらかく、表面に小さな穴がたくさん開いています。そのためむし歯になりやすく、あっという間に進行します。
乳歯がむし歯になると、以下のような成長への悪影響が起こる可能性があります。
●永久歯もむし歯になりやすくなる
●永久歯が正しい位置に生えてこない
●顎や体の成長が正しく促されず、顎が変形するなどの発育の妨げになる

小さいときに正しいケアを歯科医院で教わり、ご自宅で実践することで、むし歯を防ぐことができます。
しかし、お子さん一人ではお口のケアをしっかり行うことはできません。
そのため、ご家族の方と歯科医院が協力して、お子さんの歯の健康を守っていきましょう。

治療後の詰め物・被せ物

保険診療のむし歯治療

銀色の詰め物・被せ物

いわゆる「銀歯」は、おもに「金銀パラジウム合金」という金属素材を使用した詰め物・被せ物です。
強度が高く、保険が適用されるために安価で治療できます。
時間が経過すると金属が錆びる可能性があり、歯・歯ぐきの変色や、金属アレルギーを引き起こすこともあります。

レジンの詰め物(レジン充填)

「コンポジットレジン」という歯科用プラスチックを使用した詰め物です。
天然歯に近い色合いで見た目がよく、金属を使わないメタルフリー素材のため、身体への負担も少ないのが特長です。また、金属の詰め物と異なり、即日で治療を終えることができます。
ただし、時間が経過すると変色する可能性があり、金属に比べると強度が弱いため、欠けたり割れたりすることがあります。

自費診療のむし歯治療

セラミックの詰め物・被せ物

陶器素材の「セラミック」を使用した詰め物・被せ物です。
金属を使わないメタルフリー素材で、天然歯のような美しい見た目と機能を得ることができます。
汚れが付きにくい、歯との親和性が高いなどの理由から、二次むし歯のリスクを軽減できるのも大きな特長です。

24時間予約OK
Web予約はこちら